2013年12月19日木曜日

004-留学計画の件について

でたーー!!ブログはじめました3回更新しないうちに放置奴wwwwwwww


来週から春休みに入るが予想以上に第二セメスターは多忙だった。
思い出せばいろんなことがあって、飽きる時間は殆どなかった。
ネタはあって時々ブログのことも思い出すがまあこんな次第。
ゆとりをもてなかったというよりは、ゲームに耽りすぎたことが反省だ。
そのゲームの話も後の記事で書きたいと思う。

今日は留学について考える時間があったので、
今後の大学生活の全体計画について考えていることを書こうとおもう。
すでに第二セメスターも終盤だが、私は大学選びの基準に
留学制度の充実を条件にしていた。それも独語圏のだ。
観光関連の授業を受けられ、独語圏に留学でき、
九州内の大学で私の実力の範囲内というのは、この東海大学ただひとつだった。
スイスに憧れを持ち、いつかスイスの農村に住みたいとも思っている。
その経緯もまた書くつもりだが、それはまたいずれ。
私は東海大学観光ビジネス学科に所属し、従来のマスツーリズムの形から変え、
地域振興や環境保全など持続的な観光への転換を目指し、
それを熊本で実現しようという目的で、将来起業も視野に入れている。

そんな私の留学に関する計画についてだが、我が東海大学の派遣留学プログラムでは
ドイツのフンボルト大学とオーストリアのウィーン大学の2大学。
残念ながらスイスはないが、同じアルプスを擁する観光先進国だ。
来年はこのウィーン大学への中期留学を目指してドイツ語の勉強を始める。

さて大学の4年間は非常に短い。
お金もかかるとなれば早期に計画を立てて準備をせねばならない。
オーストリア留学は秋セメスターのみ実施されるため、それにあわせて準備をする。
まず一番大きな準備は留学の前提条件であるドイツ語授業の半年履修だ。
これは東海大学熊本キャンパスでは出来ず、
湘南キャンパスへキャンパス間留学による他学科履修が必要になる。
即ち実質4年のうち丸1年が熊本以外の場所で過ごすことになる。
どのセメスターで湘南に行くかが問題だ。
おそらく就職活動や準備を考えると海外留学タイミングは第6セメスターに決定される。
熊本キャンパスでの履修授業との兼ね合いで湘南行きを考える必要が出てくる。

私はこの第二セメスターで企業家論を履修した。これは経営学科の授業で、
所謂「他学科履修」というもので、他学科の指定の授業の内
20単位を取得すると「副専攻」として認定される制度がある。
私はこれで経営学科の「企業マネジメント副専攻」の認定を目指している。
この指定の授業というのが前期と後期で開講する授業が決まっている。
第8セメスターを空にして第6セメスターを留学にあてると、
後期の授業を取れるのは第4セメスターだけなので、ここは熊本で過ごすことになる。
となると残るは3・5セメスターだが、3セメスターは間に合わないので
第5セメスターとなる。第3・4セメスターで副専攻認定を取ってしまい、
第5・6で留学、第7で観光ビジネス学科の授業をめぼしいところだけ履修しようという魂胆だ。
観光ビジネス学科の授業は当たり外れが大きいように思うのもあり、
履修した仲間の感想を聞いて選びたいというのもある。

それを踏まえて来年は現在履修している中国語とあわせてドイツ語、
とりわけ中国語検定とドイツ語検定の合格を目指そうと思う。
中国語に関しては10月に準4級を受験しおそらく合格した。
授業では来年夏を目指しているようだが、来年3月の4級を独学で目指す。
さらには卒業までに中検2級を目標にしている。
一方ドイツ語は先日よさそうな本をスピーキング、リスニング、ライティングで
それぞれよさそうな本を買ってきたので、それを利用して湘南留学を待たずに
独検4級、オーストリア出発までに独検3級を目指し、帰国後に2級の取得したい。

現在留学について考えているのはここまでだ。
これから親や指導教員と相談しながら着実に進めて行きたい。

13121814300/32.804004,130.770756/MPC

2013年12月18日水曜日

003-自己紹介する件について

自己紹介をします。

東海大学経営学部観光ビジネス学科の一期生にして1年生。
熱い地元愛から熊本の観光発展に携わるべく起業を夢見る青年。

〔所属〕
東海大学経営学部観光ビジネス学科一年

【学内活動】
エコツーリズム研究会 会長
熊本地域プロデュースプロジェクト 書記
写真部/麻雀部部員

【過去の学外活動】
スタート!2013 実行委員長
マチナカレッジ スタッフ

〔プロフィール〕 
身長:185.5
体重:63
血液型:A 
星座:射手 
出身:熊本 
職業:大学生
趣味:写真撮影 口笛 水源&温泉巡り サバゲー 麻雀 PCゲーム 
マイブーム:野良猫の心を掴むこと
好きな言葉: 
単純に 気高き夢の為 愛する人の為 
できないコトなんて やれないコトなんて 
そんな弱さなんて 哀しいもんだろう? 
(BUMP OF CHICKEN『リトルブレイバー』) 
好物:50℃の緑茶 ヒナギク・ラベンダーの香り 赤面癖の女の子 水の音風の音 
幻想的ななにか 綺麗な瞳(フェチ) 四季を感じさせるものetc
尊敬する人:独自の哲学を持ってる人 
プレイ中のゲーム:PC BattleField3,4 CoDシリーズ/PS3 AceCombatシリーズ GTA5/3DS MH4 ポケモンXY


〔学歴〕 
第二さくら体育幼稚園 
   ↓ 
熊本市立長嶺小学校 
   ↓ 
熊本市立長嶺中学校 
   ↓ 
東海大学付属第二高等学校 
(普通科サイエンスコース)
   ↓ 
中退→江原予備校 
   ↓
東海大学
(経営学部観光ビジネス学科)

オンラインの関係では「ぽぽたん/Popotank」というハンドルネームで通しています。よろしくお願いします。

これまでの経歴

小学中学時代前半は頭脳明晰成績優秀のインドア派模範生徒、生徒会や学級委員も努めちゃう優等生。
中学2年に初恋を拗らせて不登校、2次卒業式まで引きこもり続けた。
自宅ではネトゲ廃人と化しており、色々な意味での経験値を稼ぎ、
日常では得られない人間関係を築く代償に黒歴史を残しコミュ症を患う。
ノー勉で東海大二高校(現熊本星翔高校)に進学。
華麗に高校デビューを決め順風満帆な軌道に復帰したかのように見えたがなんとわずか半年で
中学時代に夢見た熊本工専進学の夢を忘れられずに高校中退を決意。自ら転落の道へ飛び込んだ。
見事に高専受験に失敗し、人生初の絶望を味わった。
これに落ち込んで再び引きこもりの道へ入ろうとしたところ、
サポートステーション等支援施設の力を借りて何とか枝を掴む。
絶望を乗り切った時に情報系の道以外に視野が開けたことに気付く。
それから母の高専再再受験の声を押し切り自由奔放にフリーター生活を3年。
途中一人暮らしも始め大学生として復帰することを決意したが受験勉強に身が入らず現役復活ならず。
まさかの一浪コースに突入するが、温泉好きということもあり自由奔放に県内の観光名所遊びまわった結果、
かつて付属高校に通っていた東海大学に地域主体の観光ビジネスを専攻する学科が新設されることを知る。
外国語系のそれなりに頭よさそうな大学を検討していたが、「都会怖い」「熊本大好き」&受験勉強してないのが相まって、
将来熊本の観光産業に従事し、自ら牽引していくことを誓い、
「一般学力選抜B」というギリギリ滑り込みで再び東海大学の門を叩いた。
運良く合格し大学デビューも成功し、かつての同級生の縁も使って先輩にも広く知り合えることが出来た。
それから意識高い大学生を努め、学内外の様々な活動に参加する。
付属生の不真面目な学生が多い中授業もまじめに取り組み優等生を演じる。
そこで教授に使えるやつ認定を受けてオープンキャンパスやその他の活動に徹底的に使いまわされるようになる。
クラスの仲間や先輩、職員や副学長より学科教員の裏の顔を耳に入れることになり
「東海大学の観光ビジネス学科は俺らが変えてやる!」という謎の使命感を持って、
一年生ながら一期生として自らの将来の夢と優秀な後輩を迎え入れるために誠意奮闘中である。
将来は在学中にドイツ語を学びオーストリアへ留学、スイスやオーストリアの観光に対する姿勢を学び熊本に反映させたい。
卒業後に熊本で着地型観光を主体とする取り組みを行っていきたい。将来は独立し、熊本の観光開発とインバウンドに携わりたい。


2013年9月2日月曜日

002-Xperia Tablet Zの運用方法について

今日は近所のヤマダ電機に偵察に行ってきた。
何を偵察したかというと次の通り。
ICレコーダーについては、大学の講義録音のためだ。第一セメスターはVAIO Duo 11でノートを取り、同時に内蔵マイクで録音していたのだが、集音能力が弱いのとキータイプの音で全く聞き取れない。我々は一期生であるため先輩に頼ることが出来ないため、講義録は必需品となってくると考えたからだ。正直なところTX1000はハイエンド過ぎるかと思い現在の本命はTX50になっている。他にも会議の議事録や会話証拠記録等に残念なことに使いそうな気がしてならない。
 現在価格comでは10000ちょいで売っているので授業開始前に手に入れたいと思う。

 サイバーショットは現在所有してるWX-100がいよいよ壊れかけている。ソニー製品が揃ってきて連携機能も十分活用できる環境が整ってきた。写真部員であることもあり撮影機会は多い。ベストショットは妥協したくないものである。WX-300と比較検討した結果HX-50の性能は大歓迎だ。もう少し実機を見て確かめ、重さや携帯性を考慮して購入検討したい。

 さて本題のXperia Tablet Zだが、一番の問題は料金だ。外にいる時間が長いためにソニーのWifiモデルならXperiaAからのテザリングだけではAの消耗が激しすぎてよくない。そこでWifiルーターの契約を検討してみようということだ。


 既存のXperiaA(以降XA)、VAIO Duo 11(VD11)と目当てのXperiaTabletZ(XTZ)を運用するにあたって最適なモバイルネットワーク環境はどんなもんか考えてたところ、親切にもドコモのお姉さんが詳しく説明してくれた。

現在はXAからのテザリングと内蔵WiMAXでVD11を使ってて、XAが月額6563円+WiMAXが3800円=10363円。現状ではWiMAXの電波の悪さと遅さでほぼ使えず、テザリングするもXAの電池消耗が激しい。充電と放電を繰り返してこき使ったせいか持ちも悪くなったようで、XAとモバイルバッテリーはセットで持ち歩かないと立ち行かない状態だ。これにXTZのWi-Fiモデルを加えるとなるとテザリングでは運用不能。

 そこで選択肢としてXAのパケット代をダブル定額に落としWiMAXを切って、すべてモバイルWi-Fiルーターを使う方法。月額は9000円前後だがデメリットも多い。Wi-Fiルーターが切れたら全て使えなくなり、XAとルーターは常にWi-FiをONにする必要があるため電池消耗LTE接続時よりも激しい。それでは元も子もない。XTZやVD11の電池が切れたところで大したことではないが、XAに関しては仮にも電話なので非常に困る。月額負担を下げるためとはいえ生き残った一台が自由にネットを使えないというのはいただけない。

 そしてもう一つの選択肢がdocomo版XTZだ。docomo版はドコモ専用アプリが入り本体にXiのロゴがつき2年契約が必要だが、XiのLTE内蔵でフルセグチューナーのテレビが見られる。それに加えてWi-Fiルータは4千円弱なのに対し、XTZ運用にかかる本体代+LTEパケ使用量+spモードの月々の支払の合計が4100円で済んでしまう。これはdocomoのスマートフォン利用者がタブレットを追加契約した際の特別割引の恩恵だ。現在テザリング利用が前提で容量制限を7GBにしていたXAは3GBまでにプラン変更し、XAはXAで単独で使うことができ、月額5513円へ。VD11はXTZからのテザリングで飛ばし、Windowsでする作業はVD11で、Androidで済む作業はXTZで使い分けられるようになる。月額9613円。支払先がdocomo1ヶ所にまとまるのもよいし、バッテリーの消耗を各機器に分散させられる。ルーターの電池残量も気にせずに済むしそもそも持ち運ぶ必要がない。Xperiaあれば他には何もいらないのだ。

 ぶっちゃけた話、電話はほどんど使っておらず、日常連絡はLINEとFacebookで事足りているので、Windowsが要らない時はXTZ一枚あれば両方のいいとこ取りができるのだ。もともと荷物が多い人なので重い荷物が減らせるのは非常にありがたい。

 他にもXperia Tablet Zを選んだ理由というのはソニー製品同士の連携をフル活用できることもあるし、何よりどの製品よりカッコイイ!!10インチクラスの世界最薄にして最軽量な上にカッコイイと来たらこれを選ばない理由がないのだ。そんな私に言わせれば新型Nexus7もXperia Tablet Zの前には霞んでしまうのだ。

 ということで以上の話を母にしてみたところ快諾を得られたので、明日ヤマダ電機で契約しようと思う。残念ながら誕生日が11月なためにまだ未成年なので親権者が必要なのだ。説明してくれたお姉さんの決定的なアドバイスがなければ言い出せずに11月まで待っていたことだろう。非常に楽しみだ。入手次第レビューも書きたいと思う。検討している方は楽しみにしていていただきたい。

13090212300/32.804004,130.770756/MPC

2013年8月29日木曜日

001-Blogger始めました。

 9月よりBloggerをはじめます。コレまではFC2を持っていましたが乗り換えることにしました。
FacebookでもTwitterでも書かないようなプライベートな記事をひっそり少しずつ記していきたいと思います。

予想される主な内容は
  • FPSを中心としたPCゲームに関する記事
  • PS3や3DSなどのゲームに関する記事
  • ソニー製品を中心とした家電製品に関する記事
  • パソコンパーツや周辺機器に関する記事
  • アニメやライトノベルなどポップカルチャーに関する記事
  • カメラや写真などに関する記事
  • 旅行や観光に関する記事
  • 大学の授業やプロジェクトに関する記事
  • ニュースや世界情勢など時事に関する記事
  • 軍事やサバイバルゲームなどミリタリーに関する記事
  • 自分好みの音楽に関する記事
…等々を日記代わりに書いて行きます。

言葉を連ねる能力を鍛える練習と共に、私という人間がどんな人間かよくわかるような内容にしようと思っています。どうぞよろしければお付き合い下さい。

1308291834/32.804004,130.770756/MPC