2014年7月11日金曜日

009-二輪免許を取得した件について

前の記事を書いてから随分日が過ぎてしまった。
中々大学というのはやることを見つけるとどんどん引き込まれていってしまうもので、
まだ大学生になる前の私に大学生は時間があり余ってなんでもできると
言い聞かせた人たちの言うことは今こそ大間違いであったと確信できる。

さて、まずひとつずつ報告事項を書いていこう。
まずはバイクの免許を取得し、念願のPCXを乗り回していることについてだ。

一月に「005-バイクを買った件について」という記事を書いたが、
その時私は春休みに免許センターで一発免許を目指すようなことを書いた。
結果から述べると、その挑戦は6回に渡る挑戦の末
春休みが終わってしまい、始業に間に合わずに失敗に終わっていた。
これだけでも結構な無駄な出費となっていたわけだが、
ここで私は「やってみれば大体何でもうまくいく」と
思いこんでいた自分は案外ダメなやつなんだと
自信過剰になっていたところを思い直したという収穫のみがあった。

そして4月に入り、諦めて三陽自動車学校に通うことを決断する。
後輩の紹介によって値引きしてもらっての入校だった。
種類は「自動二輪小型AT限定」。要はピンクナンバーのスクーターのみだ。
バイク趣味はなかったので、先に購入したPCX以外当分乗る予定がないという判断だ。
それに普通二輪にする程経済的にも余裕がなかった。ギリギリだったのだ。

ゴールデンウィークを挟んでしまったこともあり通学期間は約1か月。
特に難なく免許を取得することができた。
免許を取得したらその日の内にPCXを受け取りに行ったのだが、
やはり教習所内でしか走らないために公道を125ccで走る瞬間というのは異様に緊張した。
わざとちょっと遠回りして帰路についたのは言うまでもない。

さて、そうしてようやく手に入れた愛車PCXにも馴染んですっかり体の一部となっている。
現在タブレットホルダーとカメラマウントのみ搭載している。
いずれはこいつでキャンプツーリングしながら九州一周くらいはやってのけたいところだ。
そろそろ最初のオイル交換の時期が迫っている頃だ。タイヤの空気もいれなければ。
これからも長く付き合っていきたい。